仕事を優先すると、色々と人付き合いをなおざりにせざるをえないのは昔からですが
人付き合いならまだいいのですが、あまりに無理を重ねると健康も破綻します。
健康が破綻すると仕事も生活も破綻します。
そうなっても責任はすべて自分にあって、原因となった人や出来事はけしてフォローしてくれません。
自分のせいでそうなったのだから、しばらく生活の面倒をみてあげようなどと言う人はいません(組織に属していれば労災扱いなどもありますが、私どものようなフリー家業の場合、おまえが勝手に仕事をとって勝手に倒れたんだろうと言われて放置です。仕事も来なくなります)。
だから、自分で見るしかない。
後ろ指さされようと、誤解されようと、必要なことをして、必要でないことは断る。
それで去る人は仕方がないし、理解してくださる方としかご縁は続きません。
二十代のころみたいに、徹夜で原稿上げてそのままディスコで夜明かしなどという体力はないわけで(w
ペース配分、自己管理はシビアに考える必要があります。
ふと思い出すエピソードがあるのですが
昔有名な災害現場で、派遣されてきた自衛隊が、淡々と仕事をこなして定刻になると休んでしまうのを、現地の人の中には最初「あいつら他人事だと思って」と憤慨された方もいられたらしいのですが、結局無理して飛ばしすぎた現地の方のほうがさっさとダウンしてしまい、淡々と仕事を続けた自衛隊の方がきちんと多くの分量をこなして終わったという。
無論ケースbyケースで、中には無理して飛ばした方が成果を上げられた緊急の例もあったかもですが
私のような一人執筆のマンガの場合、ことは2~3日の短距離走ではなく、半月とか一月とかのマラソン仕事になりますから、
上記の自衛隊の皆さんにならい、バカにされようがののしられようが、自分のペースでクリアを狙っていきたいものです。
それで、もう一つ思い出す名言。
知人のマンガ家、大西 巷一先生の言葉をご本人の許可をいただいて以下に引用いたします♪
<プロの心得、その1。最後の最後まで諦めないこと。そして、最後の最後は諦めること>
ありがとうございました。
人付き合いならまだいいのですが、あまりに無理を重ねると健康も破綻します。
健康が破綻すると仕事も生活も破綻します。
そうなっても責任はすべて自分にあって、原因となった人や出来事はけしてフォローしてくれません。
自分のせいでそうなったのだから、しばらく生活の面倒をみてあげようなどと言う人はいません(組織に属していれば労災扱いなどもありますが、私どものようなフリー家業の場合、おまえが勝手に仕事をとって勝手に倒れたんだろうと言われて放置です。仕事も来なくなります)。
だから、自分で見るしかない。
後ろ指さされようと、誤解されようと、必要なことをして、必要でないことは断る。
それで去る人は仕方がないし、理解してくださる方としかご縁は続きません。
二十代のころみたいに、徹夜で原稿上げてそのままディスコで夜明かしなどという体力はないわけで(w
ペース配分、自己管理はシビアに考える必要があります。
ふと思い出すエピソードがあるのですが
昔有名な災害現場で、派遣されてきた自衛隊が、淡々と仕事をこなして定刻になると休んでしまうのを、現地の人の中には最初「あいつら他人事だと思って」と憤慨された方もいられたらしいのですが、結局無理して飛ばしすぎた現地の方のほうがさっさとダウンしてしまい、淡々と仕事を続けた自衛隊の方がきちんと多くの分量をこなして終わったという。
無論ケースbyケースで、中には無理して飛ばした方が成果を上げられた緊急の例もあったかもですが
私のような一人執筆のマンガの場合、ことは2~3日の短距離走ではなく、半月とか一月とかのマラソン仕事になりますから、
上記の自衛隊の皆さんにならい、バカにされようがののしられようが、自分のペースでクリアを狙っていきたいものです。
それで、もう一つ思い出す名言。
知人のマンガ家、大西 巷一先生の言葉をご本人の許可をいただいて以下に引用いたします♪
<プロの心得、その1。最後の最後まで諦めないこと。そして、最後の最後は諦めること>
ありがとうございました。
この記事へのコメント
私は重い心臓病を患っておるので長くはもう生きられませんが先生は我々ファンの為に頑張ってもらわねばなりません
どうかご自愛ください
どうかご自愛ください
2010/07/25(日) 21:54:19 | URL | レッドウルフ #-[ 編集]
> プロの心得、その1。最後の最後まで諦めないこと。そして、最後の最後は諦めること。
"プロ"の真髄見たり。
目から鱗。そして大いに納得です。
どのような道でも、確かにそのとおりだと思います。
ありがとうごさいました。
"プロ"の真髄見たり。
目から鱗。そして大いに納得です。
どのような道でも、確かにそのとおりだと思います。
ありがとうごさいました。
2010/07/25(日) 23:16:31 | URL | にゃん #cwHBdaMk[ 編集]
う~ん、含蓄深い名言。
身体が資本とよく言いますが、資本を使い果たしてしまって過労死、などと言う事によく出会います。
自分の命も身体も自分の物(そして家族の物)ということを再認識させてくれる言葉です。
身体が資本とよく言いますが、資本を使い果たしてしまって過労死、などと言う事によく出会います。
自分の命も身体も自分の物(そして家族の物)ということを再認識させてくれる言葉です。
2010/07/26(月) 11:58:21 | URL | ぬうぼマン #x9c5GV3o[ 編集]
あいかわらずばたばたしてます;
レス遅れてすみません。
>レッドウルフさま
おそれいります。レッドウルフさまもどうかくれぐれもご自愛くださいませ。
>にゃんさま
ありがとうございます。一つの道をつきつめていくと、他のことにも通じるものですよね♪
>ぬうぼマンさま
責任感もがんばりも大切ですが、本末転倒しては無意味ですよね。ぬうぼマンさまもご自愛ください。
レス遅れてすみません。
>レッドウルフさま
おそれいります。レッドウルフさまもどうかくれぐれもご自愛くださいませ。
>にゃんさま
ありがとうございます。一つの道をつきつめていくと、他のことにも通じるものですよね♪
>ぬうぼマンさま
責任感もがんばりも大切ですが、本末転倒しては無意味ですよね。ぬうぼマンさまもご自愛ください。
広く調和が取れれば理想的なんだと思う。
でも、生き物は個々に懸命にやってばたばたと倒れてその上を超えて進むものがいるのも現実だと思う。
個としての成功が必ずしも全体の成功じゃなかったりする。
戦場で先陣を切り無残に倒れる歩兵の立場は何を思うのだろうか?やむにやまれぬ事情だろうか?危険をとってでも功をなすことを求めるのだろうか?守るものへ何かを残すためなのか?
自身はおそらくペース配分とか色々なところで愚か者かと思う。だから、どちらかといえば先に立って突貫して死んじゃうだけのやつかも。
それでも
>バカにされようがののしられようが、
何か懸命に生きたいと思う。
自衛隊の方は、現地の方が疲れたあとも長期戦で対処され、現地の方の短期型とうまく補間し最善を尽くされたと思えば結果はどちらもそんなに悪くないとも思えます。そんな後日談だったら心温まることもありです。
>最後の最後は諦めること
ではでは。結果オーライってことで。
でも、生き物は個々に懸命にやってばたばたと倒れてその上を超えて進むものがいるのも現実だと思う。
個としての成功が必ずしも全体の成功じゃなかったりする。
戦場で先陣を切り無残に倒れる歩兵の立場は何を思うのだろうか?やむにやまれぬ事情だろうか?危険をとってでも功をなすことを求めるのだろうか?守るものへ何かを残すためなのか?
自身はおそらくペース配分とか色々なところで愚か者かと思う。だから、どちらかといえば先に立って突貫して死んじゃうだけのやつかも。
それでも
>バカにされようがののしられようが、
何か懸命に生きたいと思う。
自衛隊の方は、現地の方が疲れたあとも長期戦で対処され、現地の方の短期型とうまく補間し最善を尽くされたと思えば結果はどちらもそんなに悪くないとも思えます。そんな後日談だったら心温まることもありです。
>最後の最後は諦めること
ではでは。結果オーライってことで。

2010/07/27(火) 12:37:34 | URL | やすやす #-[ 編集]
>やすやすさま
私の場合、家族(つまとか、一緒にはすんでませんが親とか)への責任がありますんで、突貫玉砕的な道は選べません。
天涯孤独になればまた別かと思います。
いずれにせよ、自分の納得のいく行き方で進みたいですね♪
結果オーライ<同感です♪
私の場合、家族(つまとか、一緒にはすんでませんが親とか)への責任がありますんで、突貫玉砕的な道は選べません。
天涯孤独になればまた別かと思います。
いずれにせよ、自分の納得のいく行き方で進みたいですね♪
結果オーライ<同感です♪
| ホーム |